騙すのは違う!やる気にさせたら勝ちだよな?


半年間の研修を終えて,やる気に満ち溢れていた時だった.

 

「先生は,宿題・やり直し・復習をする事を,

 あたりまえに行動できていたかもしれません.

 

しかし,何度注意されても改善できない層は存在します.

 

そんな子に無理に頑張らせても, 意味はありません

と言われた.

 

二月の勝者 -絶対合格の教室-』これが現代の中学受験だ! 受験生のママ必見の作品を書店員が徹底考察【ネタバレ注意】

 

そのあとも話が続いたが,実はあまり覚えていない.

 

 

”分かりやすい授業 や いいプリントの作成” といった

自分が思う努力が,利益に直結しない場合もある!

 

それは,理解できた.でも少し気になったんだよなぁ.

 

これが社会人になるための通過儀礼ですか?

f:id:Koo-Loo-Lee:20211012053954p:plain

 

 

 

5年生の秋で,今後の対応が決まる

気になることは,他にもあった.

 

・見込みがない生徒は小テストでいい点を取らせて褒め, 退塾される事を防ぐ事.

・宿題の量が負担に思わないように意識しておく事

 

 

何よりも驚きだったのが,

 

受験当時の自分の成績との比較

それと,塾にある過去のデータから

 

「この子に○南・東○○は無理だな.」と

 

かなり早い段階で分かってしまうこと.

 

 

(ほんと,「二月の勝者」ってすごいリアルだよなぁ)

 

受験生になる覚悟決めろ

 

「あぁ言ってるが、彼は全然本気じゃないよね」

僕自身、最難関中学を目指したきっかけは「最難関」という言葉からの憧れもあったので気持ちはわかる.

 

いつか成績があがる未来を期待してしまう.

家庭環境に大きな差があるというのに、

フワフワ状態の小学生全員に現実を意識させるには

やっぱり,無理がある?

f:id:Koo-Loo-Lee:20211012062152p:plain

(最初の志望校に受かるには相当な努力が必要なのだ!)

しかし,最難関中学に受かる子は4,5年生の段階から成績の特徴が違う.またテストの点以上に,発言と行動が他より賢い.

 

 

周りを蹴落としてでも,

 自分だけは絶対に受かってやる

  次こそ絶対に負けない」

 

senbeibj59634hu.hatenablog.com

 

 

けれど,私は最後まで彼らを見捨てない.

私の強みは個別化で,個性のある人の方が好きだ.

そして,その人の個性を生かせる.

 

個人個人の違いに注目するし,本能的に人の性格や動機,考えた,関係の築き方を観察する.

 

全員が第一志望に合格できなかっとしても,納得して進学してもらいたい.

また,各自が得意なことを十分に発揮できるようになってほしい.

 

そう考えて,2月まで頑張る.結果はどうなるか