最後まで一緒に!

入試まで残り〇〇日

 

 

2021年1月16日に統一入試日を迎える兵庫、大阪、京都、奈良.

 

ついに100日を切った.

張り紙を見ると,教師も生徒も保護者もピリピリしだす.

 

このころになると,いよいよ受験生と保護者は志望校と受験スケジュールを真剣に考え始める.

三年生10月 受験生のストレスについて考える - ぶんぶんの進路歳時記

 

今週は担当する11人の生徒と今後のスケジュールを話し合った.

 

残念ながら,

6年生の夏を超えると現実を受け入れ始めて,5年生の時にあげていた志望校からレベルを下げる場合が多い.

 

志望校を変えず,現段階で合格できるだけの実力がある生徒は1人だけかなぁと教員同士で話をしていた.

 

一方で5年生は

合判(合格判定模試)の結果から志望校を上げたいというもいた.

話を聞いていると,親の影響が大きいようだ

 

 

 

もちろん全員第一志望に合格させてあげたいと思う.

 

だが現実は厳しい.入試で逆転合格のエピソードはあるのはあるが,生徒自身が思っているほど頻繁に起こるような話ではない

 

だからこそ,本当に入りたいという気持ちがないと,乗り切れない.

 

だから

 

人生の最高責任者は自分である事.

 

フォローの最後、全員に伝えた.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青春の壁は3か月ごとに

青春は横棒が多い

 

私が通っていた高校には礼拝が週2程度であった.

讃美歌と聖書、誰かの話を聞いて部活動の表彰がある.

 

多くの生徒にとって、

特にテスト前の礼拝は貴重な睡眠時間.

(-_-)zzz

 

うちの校長の話は短い.そして人としても面白い.(話が長くてつまらないと、よく寝れるのでそれでもいい)

 

 

 

だから、男女問わず生徒からの人気はあった.

 

その日の第一声は

 

 

校長

「青春を漢字で書くと、横棒が多いということに気づきました!」

 

(;・∀・)????!!!!

 

なるほど、その通りだと、その2文字にじっと見入る。

 

「数えてみたら横に12本ありました.高校は通常3年で卒業しますから,1画あたり3か月ですね!12枚の壁を越えて大人になってください!」

 

私は今も3か月ごとに、成長できているだろうか?

 

f:id:Koo-Loo-Lee:20210917190711j:plain

 

教えたがり屋

今日は当時の自分より賢い生徒と雑談をしてきた.

この調子なら,志望する中学校に余裕で合格できるくらいの実力がある生徒だ.

 

昨年度、最後の授業で

「私は外交官になって,途上国の発展に力を尽したい.」

と,将来の夢を教えてくれた.

 

理科の授業後に,英語のテキストを本棚から取りに行く姿を見る.最初に英語を専任で受け持つ先生に質問に行ったが,中学受験の科目に英語は含まれないので注意されたらしい.

私も中学生に英語を教えた経験はあるが,小学生は担当科目でない.

 

2月は中1のテキストを使って復習していたが,半年でここまで来た.

 

彼女の学ぶ姿勢を見ると,何かそわそわしてじっとしていられなくなるのだ.

 

実はこっそりと英語で,この話をしてきた.

 

Pythonに触れてみただけ

Atcoder に久しぶりに参加しました.

atcoder.jp

去年の5月から、約半年間だけ大学の課題練習がてらJavaでコツコツ参加.

茶コードになって満足したのと、バイトが忙しかったりと一年ぶりに潜ってみた.

f:id:Koo-Loo-Lee:20210919002749p:plain

 

Pythonも少しくらい使えた方が良いだろうと思い,アカウントをもう一個作りました.勉強のためにPython 縛りです.

遅刻して50分しか参加できなかったけれど、結果がひどいすぎる(笑)

 

やばい Cまでしかわからん 

 

時間がいくらあっても,解ける気はしなかったので実力ですね.

しかも,ネットで検索しながらだったので

 

とりあえず茶色を目指します。

10月はIPAの試験あるから、試験勉強の合間に頑張るしかない!

 

変な奴は頭にのこる

「緊張したら俺の顔を思い出せ!」

5年生の時、好きな先生がいた.国語の担当で顔も名前も良く覚えている.

 

超理数系の私でも国語を嫌いにならなかった.

授業中にあつかう文章の本を買ってきて,問題を解いた後に紹介してくれるのだ.

かなりの出費だったと思う.

 

物語文であれば、「続きが読みたい!」と生徒が思うよう、ストーリーを面白く紹介し,論説文であれば著書の細かい紹介や先行技術について解説したり...

国語で好成績を残すための技術も習ったが、それ以上に他分野の話が私は好きだった.

 

私は中学受験のため,4年生の時から塾に通っていた.小学5年生の時は近くの校舎に通っていたが,高いレベルの環境にいた方が良いと先生に言われ6年生になると片道1時間かけて都会の教室に通うことになった.

 

授業の終わりに、「受験会場で緊張したら俺の顔を思い出せ!そしたら,おちつく!どんなに難しい文章でも答えが見つかる!」

と自信満々に言われた.あとサイン入りの写真ももらった.

 

何それ?頭わるいww

 

とおかしく思ったが強烈に頭に残り、今でも何かで緊張したときにこの言葉を思い出す.

 

十年経ち、私は塾で集団授業の講師をしている.

理科の担当をしてるが,本の紹介は毎週している.

実験ができそな科目は、自宅で作ってきて生徒に見せたりする.

大学1年の時は,

 

生徒からは,

 「先生、本屋のまわしものやん!」

 「実験また失敗してるやん!」

 「えーしょぼい(笑)」

校長からは,

  「理科の授業ちゃんとしてますか?」

 

と心配されていたが,今は好きに授業をやらしてもらっている.(授業アンケートが良いとはいえ,めっちゃ感謝)

 

自分の中では,関係ない話はしていないつもりだし,生徒がふざけて言ったことも無理やり理科につなげている.結構、プレゼンテーション能力は上がった.と思う.

 

今月は化学入門について、ひたすら話している.

 

聞いてくれてる子が3/4.全く聞いていない子が1/4. 

つまり、今のところ自己満足である.

 

今週の授業は天体だが、1/3くらい雑談するつもり

生徒が十年後くらいに

へんな奴いたなー.私も先生やってみようかなぁ」

って

 

 

 

 

 

人の悩みは,「自由」と「変化」だけ?

 

人の悩みは,「自由」「変化」だけ?

www.ted.com

[チャオ!ここでは,おススメのTEDtalksを紹介しています.]

[要約]

私たちが自分の物語を考えると,過去の経験や未来への不安から新しいページを書くことを恐れてしまします.何かに行き詰っている時ほど物語は,偏った見方になってしまう.それはその人の人間性が出るものだ.別の視点から、見たらどうなるのだろうか考えてほしい.「愚かな同情」ではなく目を背けてきた現実を思いやり持って届ける.これによって,自分の人生を切り開いていける.ひどくまいってしまい「助けを拒絶する不満屋」になった時は,「いつか人は死ぬ」と思い出せばいい.きっと,みじめな自分の人生を編集することを拒絶していることに気が付けるだろう

続きを読む